Ryi’s bike & run

神奈川近辺の走って楽しい自転車ルートを探索中

友人がサイクルジャージをテーマにした本の続編を出そうとしている模様

すっかりブログから遠ざかっておりました。前回の日付を見たら1年9カ月くらい前…月日が経つのは早い。

 

以前に友人のフォトグラファーが出版したサイクルジャージの本を紹介しました。

 

(以前に書いた記事)

ryisnow.hatenadiary.jp

 

サイクルジャージーをテーマにした本はありそうでなかなかなかったようで、幸いこの本はなかなか好評だったとのことです。嬉しいことに、こちらのブログの記事を見て購入してくださった方もいらっしゃいました(ここから知って購入したからといって僕のところになにか入るわけでもないです、、、念のため)。

 

そして先日彼から連絡があり、なんでもその続編のような本の出版を計画しているとのことでした。

 

タイトルは『Pro Cycling Style - Woven into History Book』。

和訳するなら「歴史に編み込まれたプロ・サイクリングの様式」といった感じでしょうか。

 

www.kickstarter.com

© Oliver Knight All Rights Reserved

 

この本はまだ出版が決まったわけではなくて、現在Kickstater(クラウドファンディング)でサポーターを募集しています。もし興味がありましたらページ('Pro Cycling Style - Woven into History' Book by Oliver Knight — Kickstarter)をのぞいてみてください。本に使われている写真や内容などを知ることができます。

 

プレッジ(要は資金提供)の額は本のみ受け取る場合だと37ユーロです。60ユーロ以上プレッジすると本に自分の名前が載る等、いろいろ特典がつくようになっています。ちなみに前作の本には僕の名前も入っています(笑)

 

今度の本はさらにその内容を深く掘り下げた内容になっているとのことですが、はたしてどんな本なのか……自分もプレッジしたので楽しみに待ちたいと思います。出版が決定して届いたらまた少し紹介させていただくかもしれません。

 

別に頼まれたわけではないんですが…… 友人の本なので少し宣伝させていただきました。

 

 

 

 

山本KID選手

山本KID選手の特別ファンということではなかったが、彼の死が思いのほか自分の中に響いている。

どうしてここまで響くのだろうと考えていて、そういえば僕の人生の一時期に間接的ながら彼の人生とリンクした瞬間があったことを思い出した。

僕は10代の終わりから20代前半にかけて修斗という総合格闘技のアマチュア選手をやっていた。僕が通っていたのは木口道場というところで、アルバイトが終わったあとにスクーターに乗ってそこに行き、汗を流していたのだった。

ある日練習試合のために、いつも練習している鶴川の道場ではなく「こどもの国」駅の近くにある別の道場に行くことになった。普段その場所では総合格闘技ではなく、レスリングをメインに教えているとのことだった。確か8月のえらく暑い日で、電車を降りて歩き、緑に囲まれた意外に小ぶりな道場に着くと、中では10数人の子供や大人がレスリングの練習していた。

その中にひとり、明らかにほかとは違うオーラを放つ、ものすごく可愛い女の子がいた。

レスリングの動きがどうこうというより、とにかくその子の可愛さに驚いたように思う。まるでモノクロの映像の中でその子だけはっきりと色がついているような感じで、芸能人か誰かだろうかと思ったくらいだった。

「あの子は山本聖子といって、レスリングも物凄く強いんだぜ」と、そばにいた練習仲間が教えてくれた。

そしてなんでそうなったのか忘れたが、僕は試合の前に爪を切っておこうと思い、どういうわけかその可愛い子から爪切りを借りたのだった。使い終わって返しにいって「ありがとうございます」と声をかけたとき、横の誰かと話をしていた彼女がちょっと驚いた顔をしてこっちを見たあとに、すごく礼儀正しい態度で爪切りを受け取ったのを覚えている。

僕はドキドキしながら、この子は自分にはどうやったって手が届かない次元にいるのだろうと思った。僕は20歳で、彼女はそのときまだ16歳とかだったと思う。

ちなみに僕はその日におこなわれた試合で相手の膝を顔面に食らって骨折し救急車で運ばれたのだが、それはまた別の話。

そして話は少し遡る。

修斗の道場に入門したあとに、僕に最初にレスリングを教えてくれたのが勝田君という選手だった。彼はアニメが好きで、当時レンタルビデオ屋でバイトしていた僕が彼にいくつかのアニメ映画をダビングして渡してあげたことから仲良くなったのだった。

勝田君は当時日体大レスリングを学んでいて、彼は僕に組んだときの崩し方や腕の裁き方などを丁寧に教えてくれた。当然だが僕は勝田君にレスリングでまったく歯が立たず、技術というのはすごいものだと知ったのだった。

しかし勝田君はやがて道場の先生とそりが合わなくなり、別のジムへ移ることになった。「一緒にこないか」と誘われたが、僕はその先生が結構好きだったので断り、それっきり彼と練習する機会はなくなった。

その後勝田君はプロデビューし、数年後に同じくレスリングを得意とする選手と対戦することになった。当時僕はすでに修斗をやめていたが、格闘技雑誌の記事で勝田君が失神KOされたこと、そして相手の選手は勝田君が失神したあとも殴り続けて厳重処分を下されたことを知った。

あとで映像も見たが、相手の選手は失神した勝田君を笑いながら殴り続けていた。ひでえやつだ、と思いつつ、同時にその異質な野獣性とでもいうべきものに戦慄を覚え、これはとんでもない選手が出てきたに違いないと思った。それが山本KID徳郁の存在を知った瞬間で、のちに彼が爪切りを借りたあの可愛い女の子の兄であることを知った。

その後彼は周知の通りK-1などの参戦を通してスターになっていったが、勝田君にやったことの印象が強かったのか、僕はどうしても彼をそこまで好きになれなかった気がする。でも死んでしまって初めて、実は僕は思いのほか彼のことを気にしていたのかもしれないと思った。

彼は僕と同じ年だった。爪切りのエピソードなんてもう何年も忘れていたのに、彼の死の報を受けて、僕は20年前の夏を思い出し、それから流れた年月を思った。彼の死が切ない理由のひとつはまったく個人的なことで、ああした時間がもう取り戻しようもない、遠い昔のことになってしまったことを、知らされた気がするからだ。

号泣するような悲しさではなく、ただ静かにずんと重く、悲しい。吐き出せばこの重さが少しは取れるのだろうかと、書いてみた。僕は自分が諦めた人生の続きを、どこかで同じ年の彼の中に見ていたのだろうか。彼の死と共に、自分の中のなにかが終わりを迎えたような感じがした。
 
 
 

ランス・アームストロング、フルームの80キロ逃げを「少なくともこの10年における最高のライド」と絶賛

昨日のジロ・デ・イタリア第19ステージにおけるフルームの80キロ逃げ、そしてその大勝利について、ランス・アームストロングが「THE MOVE」(彼が定期的に配信しているラジオ番組のようなもの)にて大いに語っていました。

 

 
放送はランスが運営しているこちらのポッドキャストサイトで聴けます↓

soundcloud.com

 


この放送が興味深い内容だったので、いくつかポイントを書き起こして翻訳してみました。

*急ぎ翻訳なので、時間を見てあとで修正、追加する可能性もあります。ご理解ください。

(1:15から)
I'm just gonna make one statement here right off the top and just... very clear... what we witnessed today from Chris Froome was probably one of the most monumental ride that we may ever see. I don't wanna make it too grandiose but you just... certainly the biggest ride we've seen in the last decade.

ランス:
まず最初にひとつ、はっきりと言っておきたい。今日(5/25)俺たちが目撃したクリス・フルームのライドは、今後はたして見られるかどうかわからないくらい、歴史的なライドだった。あまり大げさに言いたくはないが… 少なくともこの10年で最高のライドだったことは間違いないだろう。
 
(1:56)
His race was over and I think in his own head he thought the race was over but I think what's interesting is before what we saw today - which again, epic, epic, epic ride... words cannot say enough for that... that type of effort - they knew that this was possible, they saw that Simon Yates (...) lost 20 seconds in less than 2 kilometer, 14 seconds a kilometer when you'd been riding that strong is that just every light goes off it says... "This guy is in trouble". My sources in Team Sky tell me that this wasn't random, this wasn't like "Oh my god, he's getting dropped" because... of course they can see that he's getting dropped. This was planned. This was... we're going to go to the front on the Finestre, the climb, that is a hard climb that eventually turned to gravel and dirt. And we're gonna set an extremely high tempo... 

ランス:
彼のレース(ジロ)は終わっていた。彼自身も頭の中ではそう思っていたんじゃないかと思う。今日のレース… もう一度言うが、本当に、本当に、物凄い(エピックな)ライドだった。あのパフォーマンスは言葉では言い表せない。で、興味深いのは今日のそのレースの前に、チームスカイはこのような展開が可能であるとわかっていたことだ。彼らはサイモン・イェーツが1キロで14秒もタイムを落としたのを見た。あれだけ力強く走っていた選手にそのようなことが起きれば「この男になにかが起きている」と思うだろう。俺の持っているチームスカイ内の情報ソースによると、今日の展開は決して偶然ではなくて、「なんてこった、やつが落ちたぞ」とか、そういうんじゃなくて、彼らはイェーツが落ちていくことがわかっていた。つまり計画通りだったということだ。だから(チームスカイとしては)「フィネストレの登りで先頭に出る。あれはきつい登りでやがて砂利や土の道になる。そこで物凄く速いテンポをセットする…」と、そういうつもりだった。
 
(3:19)
Lance was blowing up all of our phones this morning "Are you wathicng this?"
Lance: That's because my phone was blowing up. It was insane amount of inbound data coming to my phone just because... this just isn't... look, I'm quite frankly I'm really surprised by this. I'm also really impressed that the Sky's director Nicolas Portal when (he was) asked just a few days ago... who they're looking to in week three and talked about what week three is like, it's not like week one or two, who they are worried about, who they are focused on, he didn't even mention Simon Yates. Here's the guy who's done whatever he wants to do on a bike race, he's completely dominate it, he has the pink jersey... and we all thought Chris Froome's race was over but the director said "No, he can survive the third week." and he was exactly right. So you've gotta give it to him for just... straight up calling it. 
 
ゲスト:
ランスが朝っぱらから俺たちの電話を鳴らしまくったんだ。「お前らこれ見てるか?」てね。

ランス:
いや、俺の電話も鳴りっぱなしだったんだよ。ものすごい量のデータが電話に送られてきてさ。率直に言って、俺は今日のレースにとても驚かされた。そしてスカイのディレクターのニコラス・ポータルにもね。彼は数日前に「脅威に感じているのはどの選手か?」「どの選手にチームとしてフォーカスしているか?」と聞かれていたんだけど、その時に彼はサイモン・イェーツの名前すら挙げなかったんだ。あれだけ圧倒的な走りをして、ピンクジャージを着ていた彼をだ。そして俺たちはみんなクリス・フルームのジロは終わったと思っていたのに彼(ポータル)は「いや、彼は3周目を生き延びるよ」と言い、まさにその通りになった。
 
(5:40)
Here's the question. The question is... if its 80K to go on a race and the best rider in the world goes. Makes the move. Do you try to follow him? Or do you say "Okay, that seems to be a little early, this is crazy, no way he can..." all the things are easy to say in your head. "We can bring him back" "We can chase him down" "He can't sustain this"... but the reality... here's the reality. OK this is the truth and this is coming straight from within that team he could not follow. So he had no choice but people (...) say "He could've gone with him but he chose not to so therefore... tough luck"... it wasn't an option. On the heels of Sky's acceleration, the temp that they set on the climb and Froome going, making the move... he couldn't go.
 
ランス:
ここで質問だ。レース残り80キロの地点で、世界ナンバーワンのライダーが逃げた。君なら追うか? それとも「仕掛けるのがちょっと速すぎる」「こんなのクレイジーだ」「成功するわけない」と自分に言い聞かせるか? 「捕まえられるはずだ」「最後までもつわけがない」と。だが真実は… 彼(デュムランのことと思われる)は追えなかったんだ。彼はああするしかなかった。しかし人々は「追うこともできたが、それを選択しなかった。彼にとってはそれが不運な選択となった」って言うんだ。そうじゃなくて、追うというのは彼の選択肢になかったんだ。スカイのあの加速、彼らが登りでセットしたあのテンポ… そしてフルームの逃げ… 彼は追えなかった。
 
(7:20)
It's been a crazy race and I wanna spend some time talking about Simon Yates who I think thus far has made this crazy race and made it very exciting. I warned... I didn't warn but we spoke about this on the last show I was worried that he was doing too much and he was too good. Not too good in a suspicious sense, just too good... 

ランス:
本当にクレイジーなジロだけど、サイモン・イェーツについても少し話したい。このクレイジーさを生み出し、これだけエキサイティングなものにしたのは彼だと思うからね。ただ前回の番組で俺は言ったよね。彼はやり過ぎている、できすぎてる感じがするから心配だって。別に”できすぎてる”ってのは、(ドーピングなどの)なにか疑わしいという意味で言ってるんじゃない。ただとにかく、彼はできすぎていた…
 
(7:45)
Tomorrow is not a flat stage and not a ride into Rome, sipping champagne. Tomorrow's a regit stage 214km, three big mountains, uphill finish. Chris Froome is great, he is the best rider in the world but what he did today... I'm just telling you, they're gonna be a defense mode tomorrow. And so you just... if I'm Tom Dumoulin I'd go to bed going "40 seconds, anything can happen"

ランス:
明日(5/26)は平坦ステージじゃないし、シャンパンすすりながらローマに行くわけでもない。明日は距離214キロ、三つの大きな山があって、山頂フィニッシュのれっきとしたステージだ。クリス・フルームは素晴らしいし、世界ナンバーワンのライダーだが、今日の結果により、彼らは防御モードにスイッチするだろう。だから… もし俺がトム・デュムランだったら、こう思いながらベッドに入るはずだ。「40秒だ。何が起きてもおかしくない」とね。
 
 
(13:42)
What we witnessed is... you're not gonna see this for long time. I loved when we saw the interview and the guy says "Is this the most epic ride of your career?" I mean that goes under the dumbest question of the day. There's nothing in his career or anybody else's career of the last decade that compares it. It was so spectacular. Hats off to him, man.


ランス:
今日俺たちが目撃したもの… こんなものは今後長い間お目にかかれないだろう。インタビュアーが「あなたのキャリアで最もエピックなライドでしたか?」って聞いてたけど、俺に言わせればあんな馬鹿な質問はない。フルームのキャリアにも、ここ10年におけるほかのどの選手のキャリアにも、今日の走りに及ぶものなんて存在しない。まさに脱帽だよ。
 

 

 

ジロ・デ・イタリア第19ステージ

レースの感想とか書くと、とりとめなくなってしまうので、普段はわりと大人しく見ているのだけれど、

 

いやー昨日のジロは凄かった。

f:id:ryisnow:20180526125025j:plain


方々でも書かれていると思うけれど、残り80kmを残してエースの一人逃げ。そしてそのままゴールまで走り抜けてステージを取ってしまう。

f:id:ryisnow:20180526125312j:plain



こんなレース、見たことない。自分の中のサイクルロードレースの常識が昨日、書き換えられた気がした。



こんな漫画のような展開が本当に起こるなんて。

f:id:ryisnow:20180526130517j:plain



いろんな方が言っているけれど、昨日の第19ステージは本当に歴史に残る伝説のレースだったと思う。


フルームというのはやっぱり自分の中で気になる選手だ。

ただ彼の自伝の感想でも書いたけれど、彼の純粋なファンかというとそうでもなくて、むしろどこか好きになりきれないところもあって、フルームの牙城を脅かす選手が出てくるとむしろそっちを応援してしまうという… そんなスタンスだった。

でも今回ジロを観ていてわかったのは、フルームの調子が悪いと僕はフルームを応援したくなる、ということだった。どうもフルームにはやっぱり強いフルームでいてもらいたいらしい。まったく勝手なものだ。

今回は序盤でフルームが精彩を欠き、まったく存在感を失っていたので、そうすると自分の中で沸々と彼に対する愛みたいなものが出てくるのを確認したのだった。

そしてゾンコランでのあの勝利。それでもあれは、悪コンディションの中で見せた意地の一発のようなもので、やはりイェーツの優勝は揺るがないのではないかと思っていた中での、昨日の圧巻の逃げ。

まるで全身の肉を燃焼しつくすかのような、80kmの単独疾走。

f:id:ryisnow:20180526125455j:plain


あんなものをを見せられたら、複雑な感情もどこかにすっと飛んでしまう。単純に、その肉体のエンデュランスに感動し、ひれ伏すしかない。

チマコッピの未舗装路で独走に入った、というのもよかった。

悪路でチェーンがバインバイン揺れている映像を見て解説陣が心配していたけれど、彼がアフリカのどんな道を走っていたのかを本で読んでいたので、むしろこの道は彼にとってよく知っている道のはずだ、と思っていた。

実際、未舗装路を走るフルームは生き生きとしていた。彼はひょっとしたらアフリカの少年時代を思い出しているのかもしれない… そんな風に思っていたら、レース直後のインタビューで彼はまさにアフリカを思い出したと語っていた。その言葉が、なにかとても嬉しかった。僕は彼のアフリカ時代のエピソードがとても好きだ。あのアフリカ時代にクリス・フルームという人の良心が集まっていると思っている。

そして歴史的な逃げでステージに勝利しただけでなく、彼はなんとマリアローザまで獲得してしまった。これ以上のシナリオは、漫画でも描けないだろう。

f:id:ryisnow:20180526125930j:plain

f:id:ryisnow:20180526125949j:plain

波乱万丈のジロもあと2ステージ。フルームのグランツール3連覇なるのか。それとも…

これだからサイクルロードレースはやめられない。
 

  

 

友人がサイクルジャージをテーマにした本を作りました

友人のフォトグラファーでサイクリストでもあるOliver Knightが、サイクルジャージをテーマにした本を作りました。

f:id:ryisnow:20180416194337j:plain


タイトルは『The Cycling Jersey: Craftmanship, Speed and Style』といい、現存するチームのみならず、長いサイクルロードレースの歴史に登場した様々なチームのジャージを写真と共に紹介しています。

f:id:ryisnow:20180416201825j:plain

f:id:ryisnow:20180416201944j:plain

f:id:ryisnow:20180416201839j:plain


ジャージを作る側の人々へのインタビューや、

f:id:ryisnow:20180416202015j:plain

f:id:ryisnow:20180416202033j:plain

f:id:ryisnow:20180416202050j:plain



マイヨジョーヌマリアローザなど、象徴的なジャージを巡るストーリーなど、ジャージというアイテムを介してサイクルロードレースの世界や歴史がうかがえる本となっております。

f:id:ryisnow:20180416202144j:plain

f:id:ryisnow:20180416202205j:plain

f:id:ryisnow:20180416202237j:plain


ファウスト・コッピやジャック・アンクティル、エディ・メルクスなど往年の名選手のエピソードや、サイクルジャージのコレクターへのインタビューなども掲載されています。Oliver自身もジャージのコレクターだったことから、この本が生まれることとなりました。

f:id:ryisnow:20180416202701j:plain

f:id:ryisnow:20180416203313j:plain

f:id:ryisnow:20180416203557j:plain



言語は英語となりますが、本はこちら↓で購入することができます。


価格は£34.99(送料別)で、オールカラー(モノクロ写真を除く)で約190ページ、A4サイズくらいのかなりしっかりした本です。

興味を持たれた方はのぞいてみてください。また商品に関する質問などありましたら、著者に訊くこともできると思いますので、コメントなどでお気軽にお尋ねください。

f:id:ryisnow:20180416195318j:plain

f:id:ryisnow:20180416195336j:plain

(著者のOliver Knight)

本人は可能なら翻訳版も出したいと望んでおり、要望が多ければ日本語翻訳したいのですが、なにぶんテーマがニッチなだけに難しいだろうなあ、と思っているところです。
 
 
 

房総丘陵・養老渓谷トレイル

3月10日に千葉県で開催された「房総丘陵養老渓谷トレイル」というイベントに参加してきました。

第10回房総丘陵・養老渓谷トレイル | 10th BOSO HILLS YOROKEIKOKU

 

f:id:ryisnow:20180315213102p:plain

走る場所はここ。房総半島の真ん中あたりです。

f:id:ryisnow:20180315213643p:plain

f:id:ryisnow:20180315214338p:plain

 

距離は約30キロ。標高は一番高いところで340メートルほどと、アップダウンはそこまでありません。

トレイル比率は詳しくわかりませんが、感覚的に50%くらいでしょうか? 

アスファルトの道も車のほとんど通らないのんびりした田舎道が主です。

f:id:ryisnow:20180315224539j:plain

f:id:ryisnow:20180315225304j:plain

(胸につけたGoProで走りながら撮影。手が映りこんだりしています)

f:id:ryisnow:20180315225316j:plain

f:id:ryisnow:20180315225419j:plain

f:id:ryisnow:20180315225451j:plain


トレランの中では初心者向けの優しいコースだと思うのですが、

f:id:ryisnow:20180315225553j:plain


山を上り下りしたり、

f:id:ryisnow:20180315225637j:plain

 

林を通ったりと、

 

f:id:ryisnow:20180315225707j:plain

f:id:ryisnow:20180315225735j:plain

f:id:ryisnow:20180315225807j:plain

f:id:ryisnow:20180315225829j:plain

 

景色がバラエティに富んでいて、なんというか(普通に練習している人には)負荷が少なめなわりに見どころが多くて「お得」なコースという感じがします。

f:id:ryisnow:20180315214809j:plain


後半はこんな風に川を渡ったり、川原を走る箇所もあります。

f:id:ryisnow:20180315225941j:plain

f:id:ryisnow:20180315215512j:plain


自分のコンディションは、

前回のハーフマラソン後に腰痛が再発し、さらに冬の寒さに負け…すっかりサボっていました。今年に入ってからは3キロを1回走っただけという、なんとも体たらくな状態。

f:id:ryisnow:20180315230028j:plain

案の定10キロくらいですでに脚が重くなり、後半は攣らないことを願いつつ走ってました。

f:id:ryisnow:20180315230048j:plain

もう、ほんとにこういうの走ったときは毎回思うのですが、トレーニングしなければ。

f:id:ryisnow:20180315230129j:plain

でもやっぱり景色はいいし、気持ちよかったです。

 

f:id:ryisnow:20180315230200j:plain

f:id:ryisnow:20180315230221j:plain

(前を走っているのは一緒に参加した友人です)

f:id:ryisnow:20180315230341j:plain

f:id:ryisnow:20180315230310j:plain

「急がないと制限時間(6時間)に間に合わないよ!」とスタッフにハッパをかけられつつ、

f:id:ryisnow:20180315230402j:plain


5時間半でなんとかゴール。ギリギリ脚が持ちこたえたという感じでした。

2月は平昌五輪を観ながら、室内で腿上げなどをやったりしていたので、それが多少は効いてくれたかも。


f:id:ryisnow:20180315231529j:plain


コーヒーがうますぎる。


来月はハーフをエントリーしたので、今度こそはちゃんと準備して走り切りたいなと思います(目標はとりあえず2時間切り)。

なんにせよこの「房総丘陵養老渓谷トレイル」、なかなかお勧めのイベントです。
 
 
 

GoPro HERO 6 購入

年末の衝動買い…いや散々迷ったから衝動買いということにはならないか。

とにかく、前々から欲しかったGoProを購入しました。動きの多いスポーツなどを撮影するのに強いと言われているカメラで、写真も動画も撮れます。

f:id:ryisnow:20171231180558j:plain

(カメラ本体のサイズは横7cm x 縦5cmくらい。かなり小型です)

GoPro5のほうが安かったのですが、いろいろ考えた結果最新の6を選びました。5のほうがよいという意見などもあったのですが、決め手となったのは

「GoPro6は手ブレ補正機能が大幅に改善されている」

という点に惹かれたからです。

こちらの動画などを参考にしました ↓

www.youtube.com

一応自転車やランニングの動画を撮ってみたいと思っているので、ガタガタ揺れるような感じはなるべく避けたく、かといって専用のスタビライザーなどはこれまたえらく高いので、新機能の手ブレ補正に期待した!という次第です。


f:id:ryisnow:20171231180623j:plain



まだ使ってないので実際どんな感じかわかりませんが、来年はこれでいろいろ撮れたらいいなと思います。